「私達の山旅日記」トップへ
白馬岳・花の写真集
撮影日:2011年7月30日〜8月2日・2021年8月24日
猿倉〜葱平〜白馬岳〜杓子岳〜鑓ヶ岳〜鑓温泉小屋〜猿倉

大雪渓を登り切るとこの花が待っていてくれました
クルマユリ(ユリ科)
大雪渓を登り切るとこの花が待っていました
葱平〜白馬山荘に特に咲いていました。
ウルップソウ(ゴマノハグサ科)
葱平〜白馬山荘に特に咲いていました
イワギキョウとの違いを見極めるのが面倒です
チシマギキュウ(キキョウ科)
イワギキョウとの違いを確認しました
まるで「撮って撮って!」と云っているようでした
タカネツメクサとヨツバシオガマ
まるで「撮って撮って!」と云っているようでした
絶妙な色合いにうっとりです
ミネウスユキソウとミヤマアズマギク
絶妙な色合いにうっとりです
この花はそこかしこに咲いていました
ミヤマダイコンソウ(バラ科)
たくさん咲いていました
咲いていた花は少なく、この1枚!です
クロトウヒレン(キク科)
咲いていた花は少なく、この1枚!です
高山植物の定番です
ミヤマアキノキリンソウ(キク科)
別名:コガネギク高山植物の定番!
今回のトレイルにはこの花が一番多かったです
エゾシオガマ(ハマウツボ科)
この花が一番多かったかも
ほんの少しですが、鮮やかに咲いていました
ハクサンコザクラ(サクラソウ科)
ほんの少し、鮮やかに咲いていました
下山道(鑓温泉道)にて
コバイケイソウ(ユリ科)
下山道(鑓温泉道)にて
水っけのある少し薄暗い処に咲いていました
キヌガサソウ(ユリ科)
水っけのある少し薄暗い処に咲いています
「シャネルNo5」の香りがします
イブキジャコウソウ(シソ科)
「シャネルNo5」の香りがします
「高山植物の女王」にふさわしい風格です
コマクサ(ケマンソウ科・またはケシ科)
「高山植物の女王」にふさわしい風格です
愛狂おしいほどに無垢でした
白花のヤマホタルブクロ(キキョウ科)
愛狂おしいほどに無垢でした
甘酸っぱい味がしました
サンカヨウの実(メギ科)
甘酸っぱい味がしました

ニッコウキスゲと当メンバーの大群落
ニッコウキスゲと花の登山女子(オッサンも)・鑓温泉へ下る山道にて

おまけの1枚です↓
白馬山荘前から旭岳に落ちる夕日を眺める
あのぉ〜、もう雨は止んでいるんですけど…
白馬山荘前から旭岳に落ちる夕日を眺める

白馬岳の山稜は近い!
葱平のミヤマタンポポとハクサンフウロ(撮影日:令和3年8月24日)

 白馬岳登山の山行記録
@栂池から白馬三山 平成8年8月
A猿倉から白馬三山 平成23年7月〜8月
B白馬岳から蓮華温泉 令和3年8月

写真集のインデックス
「石裂山・写真集」へ「南月山登山の写真集」へ



ホームへ
ホームへ

ゆっくりと歩きましょう!