田の原〜剣ヶ峰〜二の池新館(泊)〜賽ノ河原〜摩利支天山〜三の池〜女人堂〜ロープウェイ飯森高原駅 |
![]() シナノオトギリ:オトギリソウ科 |
![]() ゴゼンタチバナ:ミズキ科 |
![]() ミヤマダイコンソウ:バラ科ダイコンソウ属 |
![]() イワカガミ:イワウメ科 |
![]() イワギキョウ:キキョウ科ホタルブクロ属 |
![]() イワツメクサ:ナデシコ科ハコベ属 |
![]() イワベンケイ:ベンケイソウ科キリンソウ属 岩場に咲く弁慶のように強い花 |
![]() オンタデ(イワタデ):タデ科タデ属 御嶽山からこの名がついた |
![]() ハクサンイチゲ:キンポウゲ科イチリンソウ属 |
![]() コマクサ:ケマンソウ科、またはケシ科 |
![]() ハイマツの赤い雄花(開花直前) |
![]() キバナシャクナゲ:ツツジ科ツツジ属 |
![]() ウラジロナナカマド:バラ科 |
![]() オオヒョウタンボク:スイカズラ科 |
![]() モミジカラマツ:キンポウゲ科 和名の由来は葉の形がモミジに、花がカラマツの葉に似ることによる |
|
● 御嶽に咲いていた花・観察順 (田の原〜山頂部散策〜三の池〜女人堂〜) H24/07/29〜30 シナノオトギリ、コバノイチヤクソウ、モミジカラマツ、ミヤマダイコンソウ、キオン、ミヤマキンポウゲ、ミヤマアキノキリンソウ、イワギキキョウ、クロウスゴ(実)、ミヤマハンノキ(実)、ハイマツ、イワツメクサ、オンタデ、コメススキ、イワスゲ、アオノツガザクラ、イワヒゲ、コメバツガザクラ、ツガザクラ、ハクサンイチゲ、チングルマ、ミヤマキンバイ、キバナシャクナゲ、ウラジロナナカマド、タカネナナカマド(花終わり)、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、オオヒョウタンボク・・・など |
![]() ![]() |