日留賀岳の森 写真集
平成24年(2012年)5月17日 撮影
小山氏宅駐車場〜日留賀岳1849m・(往復)
まず、小山氏宅登山口から美しい竹林をなだらかに進みます。
標高約1050mを越えるといよいよブナ林です。
明るい山稜の森。ブナの巨木が目立ちます。(標高約1500mの山稜)
ミズナラの巨木も目立ちます。林床はネマガリダケです。
こちらの林床はミヤコザサのようです。
これもミズナラの老木。ツガやアスナロやトウヒなどの常緑針葉樹も目立ちます。
これがトウヒ(マツ科)です。球果(松ぼっくり)が残っていました。
山頂近くの稜線はとても明るくて、
背の低いコメツガ、ヤマグルマ、アカミノイヌツゲ、ハイマツ、ネマガリダケなどの
亜高山〜高山性の植生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホームへ ![]() |