北アの常念山脈・5日間の写真集
撮影日: 令和6年(2024年) 夏
第1日目(7/29)=上高地〜徳沢園

梓川右岸の歩道にて

梓川の川岸にサル(アルパインモンキー)の群れが・・・
第2日目(7/30)=徳沢〜長塀山〜蝶ヶ岳ヒュッテ

妖精ノ池を通過
第3日目(7/31)=蝶ヶ岳〜常念岳〜常念小屋

マルバダケブキの花にキアゲハが・・・(蝶〜常念の山稜にて)

常念岳は目の前だ!…でも、ここからが大変!

常念岳の登りはきつい!

常念岳の山頂

常念岳の山頂部でもキアゲハに遭遇
第4日目(8/1)=常念小屋〜大天井岳〜燕山荘

常念乗越からご来光を仰ぐ

横通岳中腹からご来光を仰ぐ

振り返って常念岳を仰ぐ

穂高〜槍の絶景

常念から大天井へ展望の尾根歩き

大天荘にザックを置いて、大天井岳の山頂を往復

大天井岳の三等三角点(点名:赤樽)
2922.05m・一点360度の大展望

大天井岳から切通岩を通り過ぎ、蛙岩へ

蛙岩
(げえろいわ)にて
第5日目(8/2)=燕山荘〜中房温泉

燕山荘前の展望台でご来光を待つハイカーたち

燕山荘から富士山〜南ア
|

燕山荘から燕岳を望む
|

中房へひたすら下る
|

中房温泉「湯原の湯」で入浴…
|
このページのトップへ
山行記録(常念山脈・5日間の山旅日記) へ
写真集のインデックス へ